2024/1/13

能登半島地震

こんばんは、船橋カウンセリング&セラピーPEACEの仁野です。
 
 
 
 
新年が明けてすぐにこのような天災や痛ましい飛行機事故もあり、
 
 
他にも良くないニュースも目にすることが多いですね。。。
 
 
 
 
僕は父方の実家が石川県なので、心配で母親を通じて親戚に確認を
 
 
取ってもらいましたが、幸いにも石川県の南の方なので揺れはしたものの
 
 
大きな被害はなかったそうで一安心です。
 
 
 
 
ですが、きっと現地の方は知人友人を含めれば多くの方が被災され、
 
 
今も心身共に大変な思いをされていることと思います。
 
 
 
 
一日も早く避難や保護、復旧と復興が進んでほしいと切に願います。
 
 
 
 
SNS(X)のアカウントでも投稿しましたが、キネシオロジーのテクニックで
 
 
おでこに手を当てることで前頭葉に血流が集まり、不安感を軽減することが
 
 
できますとお伝えしました。
 
これはタッチフォーヘルスキネシオロジーでは「ESR」、ブレインジムでは
 
 
「ポジティブポイント」と呼ばれています。正確にはおでこ中間あたりの左右の
 
 
出っ張りをそっと押さえて脈を感じますが、そんなに細かくなくてもOKです。
 
 
 
 
僕も何度となく使いメンタルケアをしてきましたが、とても即効性があり確かな効果があります。
 
 
ぜひ試してみてくださいね(^^)
 
 
 
 
また、同じように災害時のストレスに使用できるテクニックとして、横向きの
 
 
八の字を親指で描きながら、目で追っていくという運動もおススメです。
 
 
このイラストのような方向に描いて眼球をを動かしてみて下さい。
 
 
(顔ごとは動かさない笑)
 
 
 
 
ブレインジムでは「レイジーエイト」と呼ばれ、ストレスや緊張で狭くなった
 
 
視野を広くして、視神経・脳をリラックスさせてくれる効果があります。
 
 
 
 
※スマホやパソコン、ゲームも没頭して視野が狭くなり脳が興奮してしまうので、
 
 
現実逃避はできますが、ほどほどにしないと脳が疲れて余計不安になります
 
 
 
 
ブレインジムのアクティビティは、ロシアの鉄道事故でトラウマを追った子供達の
 
 
トラウマ解消に役立っており、これらの運動も実際に取り入れられています。
 
 
 
 
このような災害時でこそ、広く活用されることを願っています。。。!
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
 
 
船橋カウンセリング&セラピーPEACEの仁野でした。